|  
       堀川建築設計室 
     | 
  |||||||||
|  
       CHIEKO HORIKAWA  | 
  |||||||||
|  
       名古屋万博  | 
  |||||||||
 
      ![]()  | 
     
       
 
 
  | 
  ||||||||
|  
       その後、瀬戸会場より、長久手会場に戻ってきました 
    ちょうど昼時だったので、瀬戸会場で買ったファーストフード (といっても焼き鳥とソバ飯)を 屋根付き通路のベンチシートで食べることに その通路にすごい人の行列(みんな座り込んでる)がいるので 何だろうとと思っていると、 そこはトヨタ館の午後の整理券の配布所でした その集団を目の当たりに見て、 人気パビリオンを見るのはあきらめたのでした ともかく会場を廻って見ることにして、 グローバルコモンと呼ばれるも木道を歩きました 撮影もあまりしていないのですが、 一応記念に日本館をぱちり もちろん人が多いので パビリオン行かずに万博の雰囲気だけでもを楽しむ? ということにしました  | 
     
          | 
  ||||||||
 
         | 
     
       グローバルコモンを半分くらい歩くと 
    疲れたので乗り物で移動しようとおもったら、 待ち時間が50分・・・ やはり歩くことに・・・ グローバルコモンの内側にあるパビリオンはあきらめていたのですが、 外側に、で自然を楽しめるエリアを見つけ、 人も少なそうだったので、行ってみることにしました (何というエリアかはわかりませんが・・・) 森の中を散歩する感じで、 途中にかわいいオブジェが、自然の中に配置されていて、 いい雰囲気をかもしだしていました  | 
  ||||||||
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
  ||||||||
|  
       自然の中のオブジェインスタレーションエリアから出て 
    ぐったりしながら歩いていると、 緑のエリアが見つかり自然とそこに足が向かいました 炎天下の歩行に疲れていた身には、 緑の木陰は吸い寄せられるエリアです 人工的な緑の実験エリアとはいえ、 いい感じで、歩いている人もほっとしているのが 感じられました まだ、幼い頃大阪万博を経験、 ガソリン(だと思う)の噴水のあたりで迷子に・・・ 人の混雑の思い出がいっぱい・・・ そういう意味では 今回も暑いくて人の多い万博気分を 十分味わってしまいました  | 
     
      ![]()  | 
  ||||||||
|  
       | 
  |||||||||
|  
       2003 (C)C. HORIKAWA,All 
        right reserved 
     | 
  |||||||||