堀川建築設計室

CHIEKO HORIKAWA

岡山県総合文化センター
2008年4月26日


大通りから見た文化センター :東面

 大通りを岡山県立美術館に向かっていたら、すぐ手前にコンクリートの意味ありげな塊が・・・思わず写真を撮ってしまいました。岡田先生講演の内容から、これが前川先生の作品だと解りました。
 講演終了後、岡山県立美術館の裏側にあたる位置にある文化センターへ。ちなみに、なぜ前川先生の作品が大通りに面していないかというのは、県立美術館がもともと県庁舎の跡地に建てられて、文化センターは県庁舎の附属建物だったからと思われます。移転した岡山県庁舎は前川先生の設計です。


ファサード:南側

外部階段側外壁:西面


 この感じ、県立美術館で感じた懐かしさをここでも感じてしまいました。コンクリート打ち放しとこの窓側の表情ピロティーとボリューム・・・。先月京都会館を見かけ、香川県庁舎に行ったりと、1960年前後の近代建築に触れることが相次いだことも影響しているでしょう。まず、設計者の遊び心は2階ホールへアプローチする外部階段。無表情な西側立面にアプローチとしての表情を与えています。そして、手摺壁の透かし模様が何とも魅力的です。時間が良かったのかもしれませんが、西日が手摺壁から素敵に透けて、2階へ誘導されてゆきます。
 


外部階段

2階エントランスホール:耐震補強のブレース越しの中庭

三角トップライトと壁の亀裂スリット

天井ダウンライトは星のようにランダム

 2階エントランスホールに入ると、2層吹き抜けの正面が中庭に面して透過しています。その窓に、にぎやかなブレースが入って、耐震補強されたことがわかります。やはり、こういう補強方法になりますか・・・そして、このエントランスホールにも遊び心。まず気がついたのは壁の妙な亀裂のようなスリット。これはきっと機能があると思うので、空調の噴出しだろうと思われます。むむむ、布を裂いたような何とも気になる裂け目です。そして、深いブルーの天井には三角のトップライトと、照明のダウンライトはランダムにちりばめられ、夜空の星のようです。巨匠建築家の遊び心に楽しませていただいた心地がします。

 この年代のRC建築には、その時代のオーラが漂っているような気がします。
HOME
   
2003 (C)C. HORIKAWA,All right reserved